悲観的になることの奥深さ。

現代社会を悲観なければならない。」

そう諦めるしかないのである。

だから現段階での表現活動は、その諦めを笑うか、その諦めを徹底的に分析するか、のどちらかだと自分では思っている。

 

「病む」という言葉に台頭されるように、なぜか悲観的な目線は、反感を買う。

日本にはどこか、楽観的に見なければならないという同調圧力があるようだ。

よって何もかも辛いことは、精神論に結び付けられてしまう。

 

「病む」という行為は、一見すると悲観的になる行為のように見えるが、私は熟考しているのであると考える。
ただその思考の何が悪いかというと、その思考から動かず、留まろうとするという性質を持ち合わせているからである。

 

ただ悲観してはならない。

その悲観を笑うか、分析せねばならない。

 

それが自分の創作の根源となる思考である。

その奥深さと、果てしなさ、に私は魅力を感じている。

その思考は行き詰まることがないからだ。

やはり楽観的な思考をしてしまうとどうも息苦しいというか、それは建前なのではないか?と言った疑問をさておいて、考えることになってしまう。

 

自分も何かしら病んでいる人間だと思っているが。

別にそこに留まろうとはしていない。

(まあ時には留まって、センチメンタルに溺れるのも、オツだが)

 

とにかくそういう視点がなんらかの形で必要な気がする。

そういうのを自分は書いていきたいなぁって思うん、ですよねぇ。

 

収束に困ったので終わります。